極真会ロゴ 国際空手道連盟極真会館  
新着情報 極真福岡の紹介 活動報告 入門御案内 専門用語集 リンク


左中断突きを入れる! 前蹴りで動きを止められる
黒帯相手でも戦うしかない!
中断廻し蹴りへのカウンター 僅かでも気は抜けない!
型の研究に余念無し 他の人との呼吸は合ってるかな?
朝日の陽光を浴びながら朝稽古を締めていきます 朝日の陽光を浴びながら朝稽古を締めていきます
朝日の陽光を浴びながら朝稽古を締めていきます 朝日の陽光を浴びながら朝稽古を締めていきます

阿部師範講話(要約)

「空手や人間に必要な物の一つとして、集中力が挙げられます。空手が上達する為には『和合』の気持ち、つまり『調和』が必要なのですが、これは集中力が無いと出来ない事です。約束組手の稽古はそれを養うのに最も適していますが、この時に相手と呼吸を合わせる事を意識して稽古しましょう。それが出来る様になれば、試合や実戦で相手の嫌なタイミングで技を出せる様になります。
また、『スパーリング』と『組手』の違いは『真剣さ』にあります。スパーは約束組手の延長であり、相手とタイミングを合わせますが、自分の欠点を見つけにくいという側面も持っています。自由組手はタイミングを外し、自分の技を効果的に相手に当てる事を目的としますが、自分に何が足りないのかという欠点が見えやすいものです。自分自身をより深く知れば、工夫を凝らして欠点を克服しようと努め、強くなっていくものです。
例えば、年齢的にパワーやスピードが落ちてきた人は、間合いを計ったり、駆け引きを用いたりする等、なんとかして自分の欠点を補おうと努力せねばなりません。しかし一方で若い人、そうですね、10代〜20代前半の人なんかは『ムリ』もしなければなりません。精一杯『背伸び』する事も重要なのです。つまりは年齢に応じた稽古法が必要という事ですね。
最後に、空手の組手は『円』でなければなりません。空手の定義としてあるように、『点を起として、円を終とす。線はそれに付随するものなり』という言葉を実践出来る様に頑張りましょう。また、『押忍』という言葉には尊敬・感謝・忍耐の意味が込められています。それらの意味を日常の中にも意識して、あるべき態度をとる様に心がけて下さい。」
(2005.7.31)

                     1/2              前のページへ
フッタバー
当ウェブサイトに掲載されている記事、画像等、各データの無断転載を禁じます  
Copyright(C)2003-2009 KYOKUSHIN FUKUOKA. All Rights Reserved   
Powered by Apple Mac OS X, Designed by TERRA